DXソリューション開発

# DX solution / IoT / ICT System

DX化を実現する
IoT / ICTシステムをトータルで提供

多くの企業が業務効率化・生産性向上を目指し、DX推進に取り組んでいます。
DX(デジタルトランスフォーメーション)を実現する為には、IoT、ICT技術が必要不可欠です。

デバイス・センサーの選定、クラウドやデータベースの構築、Webアプリ、スマホアプリの開発など、
IoT / ICT システムの導入をワンストップで対応します。
システム導入後も、サーバーの監視・メンテナンスを行い、持続的な IoT / ICT システムの活用をサポートいたします。

多くの企業がDX推進に取り組む中、IoT・ICTシステムの導入をワンストップで支援し、デバイス選定からクラウド構築、アプリ開発、導入後の監視・メンテナンスまで継続的にサポートします。

事業内容

デバイス開発

デバイス開発

・オリジナルIoTデバイスの開発

データ収集に最適なセンサーを選定し、独自のデバイスを開発。「Raspberry Pi」を利用した IoT デバイスは、小型で安価な為、量産・試作開発に対応。また、拡張性が高く、既存システムの IoT 化にも活用できます。

クラウド・サーバー構築

クラウド・サーバー構築

・ITインフラ構築

お客さまのシステム規模や必要なセキュリティレベルに合わせ、最適なサーバーやクラウド環境をご提案。主にAWS(Amazon Web Services)やMicrosoft Azureを活用した、ITインフラを構築。また、ご要望に合わせ、オンプレミス型のサーバー構築にも対応。

・セキュリティ対策・保守運用

構築したサーバーの監視・メンテナンスを行い、不具合発生時にも迅速に対応。IoTシステムを安心・安全にご利用頂けます。

アプリ開発

アプリ開発

・Webアプリ開発

Webアプリなら、ネットワーク環境があれば、手元のPC・スマホからいつでもどこでもデータの閲覧が可能。面倒なソフトウェアのインストールは不要です。見た目や操作性を追求した UI/UX デザインで、業務の効率化を向上。機能の追加や修正にも柔軟に対応。多様なフレームワークでの開発実績があるので、お客さまの既存のアプリケーションの機能拡張にもお応えします。

・スマートフォン・スマートウォッチアプリ開発

Android及びiOS向けのスマートフォンアプリの開発を行います。また、近年デバイスの小型化やハンズフリーで注目されているスマートウォッチのアプリ開発も行っています。スマートウォッチなら手がふさがった状態でもデータのモニタリングが可能です。

 

開発技術

梅田電機では、幅広い言語・フレームワーク・プラットフォームに対応しています。  
これまでの多様な開発実績をもとに、お客様の課題に応じて最適な技術選定とシステム設計をご提案いたします。
 

言語

  • HTML
  • CSS
  • Javascript
  • TypeScript
  • C#
  • Python
  • PHP
  • Java
  • Swift
  • Dart
  • Kotlin

フレームワーク

  • ASP.NET Core
  • .NET Framework
  • Ruby on Rails
  • Xmarin
  • Unity
  • CakePHP
  • Django/Flask
  • Next.js/Nuxt.js
  • Laravel
  • React
  • Vue.js
  • Flutter

クラウドサービス

  • AWS (Amazon Web Services)
  • Microsoft Azure
  • GCP
  • Kubernetes
  • CI/CD(GItHub Actions、GitLab CI)

サーバー

  • Windows Server
  • CentOS
  • Ubuntu

仮想化

  • Docker
  • VMWare
  • Hyper-V

事例紹介

機密情報のため、一部のみの紹介になります。
*Amazon、Alexaおよび関連するすべてのロゴは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
*Microsoft、Azure および関連するすべてのロゴは、Microsoft Corporationの商標です。

生産管理システム開発
クラウド型生産計画・管理システム
延反裁断計画の自動化と進捗の見える化を実現

クラウドコンピュータを活用し、縫製工場の生産工場をIoT化。

PC上でサイズや製造枚数など必要なデータを入力するだけで、生産計画を自動で作成します。短時間で、簡単に、正確な生産計画を立てることが可能です。

作成した生産計画を基に作業のスケジュールが組まれ、作業の進捗状況をリアルタイムでモニタリングすることができます。

 各地の工場の機器と繋がり、オフィスに居ながらがら進捗状況やエラー発生状況をリアルタイムで確認することができ、情報の共有がスムーズになります。

検査機データ管理システム
検査結果を自動で蓄積し、履歴管理・報告書作成を効率化

検査機から取得した検査結果をリアルタイムでデータベースに蓄積し、一元管理します。

検査履歴を簡単に検索・閲覧できるだけでなく、トレーサビリティ(製品の追跡可能性)を確保し、品質保証や不具合解析に役立てることができます。
また、蓄積したデータを基に検査報告書を自動生成できるため、担当者の作業負担を大幅に削減できます。

さらに、生産管理システムと連携することで、検査結果を生産計画や工程管理に反映させることができ、現場と管理部門の情報を統合的に活用できます。
これにより、品質と生産性の両面から工場全体の最適化を実現します。

工程管理システム
製造現場の進捗をリアルタイムでモニタリング

製造ラインや作業工程のデータをリアルタイムで収集・管理します。

作業進捗や生産状況を正確に把握でき、計画の見直しやボトルネックの解消に役立てることができます。
また、クラウド・データベースを構築することで、データの安全な保管と迅速なアクセスが可能です。

専用のWebアプリケーションを利用することで、PCやスマートフォンから簡単に工程データを閲覧できるため、
現場にいなくても状況を確認し、迅速な意思決定を行うことができます。

設備保全システム
点検・交換スケジュールを自動作成し、保守業務を効率化

設備ごとの点検・交換スケジュールを自動で作成し、保守作業の履歴や応対情報を一元管理します。

属人化(特定の担当者に依存すること)や作業漏れを防止し、安定した設備稼働を実現できます。
また、履歴データを基に設備の状態を分析することで、予知保全(故障する前に予測して対応する仕組み)にも対応可能です。

専用のWebアプリケーションを通じてPCやスマートフォンからも確認できるため、現場と管理部門のスムーズな情報共有を支援します。

クラウド型入出庫・在庫管理システム
入出庫作業の効率化と在庫状況の見える化を実現

クラウドを活用し、倉庫業務をIoT化。

PCやタブレット上で商品情報や数量を入力するだけで、入出庫の記録や在庫の自動更新が可能です。短時間で、簡単に、正確な在庫管理が行えます。

作成された在庫データを基に発注や棚卸しのスケジュールが自動で管理され、作業の進捗状況をリアルタイムでモニタリングできます。

全国の倉庫や拠点の在庫情報と連携し、オフィスに居ながらでも在庫状況や入出庫のエラー発生状況をリアルタイムで確認でき、
情報の共有がスムーズになります。

装置のIoT化
装置の稼働監視と遠隔制御を実現

IoT技術を活用し、工場設備や装置をネットワークに接続。稼働状況や異常をリアルタイムで見える化。

センサーで取得した温度・振動・電流値などのデータをクラウドに自動送信。
PCやスマートフォンから装置の状態を把握でき、予防保全や異常検知をスムーズに行えます。

各装置とネットワークで繋がることで、現場にいなくてもオフィスから遠隔で稼働状況を監視・制御でき、トラブル対応や情報共有が迅速に行えます。

動態管理システム開発
動態管理システム
IoTデバイスのセンサ情報の可視化・分析

 スマートフォン・スマートウォッチなどのIoTデバイスから、位置情報や各種センサ情報(加速度・騒音など)をリアルタイムに記録。

スマートフォンに内蔵されたセンサからデータ取得するので、専用のデバイスは不要です。また、AWSを活用してクラウドサーバーを構築している為、
システムの導入コストを削減しました。さらに、AIアシスタント、"Alexa(アレクサ)"を搭載したスマートスピーカーと連携することで、
デバイスに異常が発生した際は、音声による通知が可能です。

※AlexaおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

走行マッピングシステム
走行マッピングシステム
特注IoTデバイスで、車両データをモニタリング

特注IoTデバイスを使用して車両のデータをリアルタイムでモニタリングします。

これにより、車両の位置情報や走行状況を正確に把握でき、運行管理や分析に役立てることができます。
また、クラウド・データベースを構築することで、データの安全な保管と迅速なアクセスが可能です。

さらに、Webアプリケーションを開発し、PCやスマートフォンから簡単にデータを閲覧できるため、どこにいても車両の状況を確認することができます。

ネットワーク監視カメラ制御システム
ネットワーク監視カメラ制御システム
海上におけるIoT技術の利活用

船内各所に設置した監視カメラをネットワークに接続し、PCやタブレットから映像をリアルタイムで見ることが出来ます。
パン・チルト・ズームなどリモートでカメラの制御を行うことができ、船内の監視を支援します。

 映像はサーバーに保存され、画像として切り出したり、過去のデータを見返すことができます。

梅田電機では、
市販のソフトウェアでは対応が難しい高機能なシステムや、
ご希望に沿ったシステムをオーダーメイド(受託開発)で開発しています。

お客さまのDX推進、既存製品・設備の IoT / ICT 化や、新製品・サービスの開発を支援し、
新たな価値の創出をお手伝いします。